リアルカードも届き、ちょくちょく利用を重ねているKyashですが、この度初めてのキャッシュバックが発生しました。
今回の記事はこんな方の参考になれば幸いです。
- Kyashの2%還元はいつ、どのように発生するの?
- 実際の還元画面はどのような感じ?
キャッシュバックのタイミング・方法
Kyashは利用ごとに2%のポイントが付きますが、ポイントを還元する日付が明確ではありません。
当月1日から末日ご利用の対象分を翌月25日から末日までに付与
というのがKyash公式の見解です。
詳しくはこちらの記事にて解説をしていますが、まずは“翌月末頃に2%分のポイントが還元される”、と覚えておきましょう。
そして他のクレジットカードのようにポイントサイトでの交換はできません。
Kyashの残高に自動で付与され、次回の支払いに自動で使われます。
ちょっと珍しい方式なので初めての方は気をつけてください。
*私も最初はポイントサイトを探し回りました…
2019年2月のキャッシュバック
それでは実際に2月のキャッシュバックの様子を見てみましょう。
私の場合は、2019年1月に¥15,780を利用しました。
この”月間利用額”の画面はKyashのアプリで簡単に確認できます。
こういった履歴確認がワンクリックで簡単に出来ることもKyashの強みですね。
そのため、”クレジットカードは使いすぎが怖い” という人にも優しいカードです。
*詳しくは“Kyashで便利!使用履歴をリアルタイムに把握し使い過ぎを防止”の記事で解説をしています。
さて、2%が正しくキャッシュバックされるのなら、2019年2月には”¥15,780 x 2% = ¥315.6“が入金されるはずです。
そして実際に入金された画面がこちらです。
おおおお!!
ちゃんとキャッシュバックされています。
小数点以下は切り捨てになっていますが、2月25日に¥315が入金されていることが確認できますね。
次に詳細をクリックしてみましょう。
事前説明通りに翌月の25日キャッシュバックされており、ポイントの扱いについても説明が入っています。
一点だけ注意をするとすれば、”キャッシュバックをしました!”という積極的な通知はありません。
履歴を見れば簡単に確認できますので、
“Kyashを使ったけどポイントがどうなっているのかわからない”
という人は、翌月末に履歴からKyash残高を確認してみてください。
ポイントのキャッシュバックは自動で簡単
今回のまとめはこちらです。
Kyashのポイントは翌月末に自動で付与されます。
特に管理はいらないので、”2%を使わないままいつの間にか損をする” ということもありません。
初めての利用ではわからないことも多いと思いますが、Kyashの登録が完了し、利用可能になれば自動的にポイントも利用できる便利なシステムです。
是非普段のクレジットカードとあわせて使ってみて下さい。