ブログの書き方を読んでいると、“キーワードプランナー”の重要性を解説したものが多くあります。
初心者の方もなんとなく言葉に馴染みはあると思います。
“よし、このブログもやみくもに書くのではなく、しっかりとキーワードを選んで書くぞ!”
と意気込んでGoogleのKeyword plannerを導入してみました。
そして、いざ使ってみようとすると…
エラー。まさかのエラー。
検索画面が出続けて、どこもクリック出来ないっっ!
ということで、ググってみても同じ症状が表示されませんので、今日の自分を救うために記録として共有します。
“ページに移動する G T”との謎の表示
まずは実際のエラー画面をご覧ください。
矢印で示したように、検索ウインドウが表示されています。
ここに文字を入力すると、後ろの画面は連動して動きます。
(=検索機能としては正常動作をしている。フリーズなどではないことを確認)
ただ、この検索画面を消すことが出来ません。
そして、他の部分をクリックすることも出来ません。
G T って何…?
色々と調べていくと、どうやら”G T”とはショートカットキーだと判明しました。
何回かGoogleにログインをし直すと、こういった画面も出てきました。
“別のページに移動するには、G、Tキーの順に押します”
やっぱりこれだ!それっぽいの来た!
と思うものの、押しても反応なし。
続いてGoogleのヘルプも参照してみましたが、やはりG, Tはショートカットだとわかるのみ。
ここでは”ページ内の検索”に使うと記されています。
さて、困ったぞ。こんなことに時間を使いたくない。
解決法
PC再起動をしたら治りました。。。
つまらない結論ですみません。
ただ、一生懸命調べて対策を考えるより、まずは再起動。
“パソコンで 困ったエラー 再起動”
特にオチもないメモなのでせめて一句詠んでおきました。
みなさんもググり続ける前に、一度再起動を試してみるのもありかもしれませんよ。