今回のおすすめ情報は、2019年2月に新しく新宿西口にオープンしたコワーキングスペース “ツクル・ワーク” 新宿センタービル店です。
新宿駅西口から徒歩5分ほどの場所にあり、アクセス抜群の非常に綺麗なコワーキングスペースです。
今回の記事はこんな方におすすめです。
- 新宿駅近くで事務作業のスペースが欲しい人
- 仕事仲間とコワーキングスペースで打ち合わせをしたい人
- カフェではなく落ち着いた環境で作業をしたい人
- コワーキングスペースを試してみたい人
基本情報
まずはツクルに関する基本情報です。
アクセス
新宿駅から徒歩五分程度の場所にあります。
地下通路を通って行けるので雨の日でも便利です。ただ、新宿駅の地下通路に慣れていないとちょっと場所が分かりにくいかもしれません。
新宿に慣れていない人は地上から行くことも可能です。
地上の方が地図アプリなどが使いやすいメリットがあり、新宿センタービルを見つけやすいです。
また地下通路からだと気がつきませんが、こんなに大きなビルの地下なんです。
もはや何階まであるのか数える気も起きない高さ…
ちょっと画像の表示がわかりにくいですが、ビル内の案内板にもツクルの記載があります。
料金
料金は以下のようになっています。
喫茶店でちょっとだけ仕事をするならば、ツクルに来た方が効率がよい、という感じの料金ですね。
長時間の作業は割高になるので、使用頻度が高い人は会員になる方が良いでしょう。
設備
気になる仕事環境ですが、オープンしたてということもありかなりキレイで、充実しています。
コピーは通常サイズ、大型サイズの二つがあり、急な印刷にも対応可能です。
*イベントの案内もあり、日によっては催し物があります。
飲み物も当然完備です。
そして、今ならエナジードリンクのRAIZINが無料で配られています。
仕事でちょっと疲れた時のリフレッシュに最適です。
作業場は複数のスペースがあり、私の場合は中央の大きなテーブルの席に案内されました。
電源あり、wifiあり、広さも十分で他の利用者との距離が気になることもありませんでした。
そして、入り口からフロア全体を見下ろすとこんな感じです。
メチャクチャひろい!という感じではなく、まさに小さな会社のオフィスといった感じです。
ソファ席は作業をしない打ち合わせに最適です。
また、入り口付近には大きめのロッカーもあります。
作業スペースの横には小型ロッカーがあります。
まだ今はロッカーを解放していないようですが、月額会員になりここに仕事道具をおいておくのはありですね。
大きな荷物を毎回運ぶのが大変な人は、是非利用してみて下さい。
混雑状況
私が利用したのは2019年03月12日の17:30頃からでした。
案内をしてくれたスタッフによると、店内はほぼ満席で一、二席が空いている状況だったようです。
ただ、この日はイベントの予定があり、あらかじめ一部のスペースがイベント用に確保されていたことが原因かもしれません。
*織物の発表イベントをしていました。
全体として満員ではありましたが、席取り合いというわけではなく、スペースの余裕もありました。
今は利用するのにベストな混み具合かもしれませんね。
注意事項
トイレがない
店内にトイレはありません。ビルの共同トイレを使うことになりますが、トイレに行く間は離席することになります。
仕事をするためには、どうしても携帯、パソコンなどの金銭的、データ的にも大切なものを机に広げると思います。
一人で使うときに席を離れることには抵抗があると思いますので、利用開始前にトイレを済ませておくほうが良いです。
*もちろん一時離席も可能です。
フロアへの出入りには、受け付け時に貰うアクセスカードを使用します。
ゲートにかざす部分があり、そこにタッチするとドアが開きます。
ピー、ガシャっと気持ちよく開きます笑
通話は外で
図書館ではないので話し声を出すことはOKです。そのため、携帯での通話は利用者のマナーに任されている部分があります。
ただ受け付け案内の際に、通話は外でご利用下さい、との案内を受けましたので、他の利用者とお互いに気持ちよく使うために一度店外に出るのがよいと思います。
お店の壁はガラス張りになっているため、外からでも自分の席が見え、荷物のセキュリティーの心配は少ないです。
新宿のコワーキングスペースのならツクルがおすすめ
実際に利用してみると、非常にキレイな設備で仕事に集中できる環境でした。
他の人の打ち合わせの声や、適度な環境音もあり、図書館のような無音の空間とも違う使いやすい場所でした。
新宿でちょっと仕事がしたい、そんな人におすすめの場所です。
四月からは利用料も発生しますので、三月中に是非お試しください。